へのリンク
匹見一の谷(高津川水系)
 
 
 
山行日  2019年8月17日(土)
天 候  晴れ
メンバー  藤村、大石、内田、鹿野(会員外)
行 程  山口~日原~匹見~道川~亀井谷~駐車地点8:25~一の谷出合8:55~入渓9:10~F19:45~シャラシャラ滝11:10~F1112:10~登山道13:35~林道~駐車地点15:05~匹見~日原~山口
 大石の次のステップとして、泳ぎの沢に行きたかったが、二日前からの大雨で今回は見送り。その代わり、しっかり歩ける匹見の沢に行くことにした。匹見は山の懐が深い感じがするのも良い。
 入渓地点の赤い橋に装備をデポして、下山予定地の亀井谷林道に車を停める。駐車地点から約5kmのジョギング。ゆっくり走ろうと言ったのに、結局、ペースが落ちないまま入渓地点に到着。入渓前から大汗をかいた。
ジョギングで入渓地点へ
 準備をしてから入渓。しばらくは平凡なゴーロをが続く。
 予想外にもそれほど水量は増えていない様子。ただ、小さい釜や淵でも思ったよりも深さがあり、しっかり水に浸かりながら先へ進むと、ようやくF1が現れた。
小さな釜でも深さがある
 
 これがイヨキリ滝になるのだろう。滝の左手には巨岩を配し、雰囲気のある空間を作り出している。
 セオリー通り左岸側を登る。中間部分でスタンスが乏しく、少しバランスが悪いが、思い切って上がり込む。上部は頼りない細木で支点を取った後、水流の中に入って落口へ。F1はこのライン以外で登ったことがない。
なかなか立派なF1
 F1を越えると、すぐにF2が現れる。藤村が左岸の岸壁に取り付き、倒木で1箇所支点を取った後、そのまま落口の右を越えた。ホールドは豊富にあり、後続も難なく続く。
F2を登る藤村
 その後、小滝を越えて進むと、次なるポイントであるハコ渕とF4が現れる。
 ここは大石がゴルジュの中のハコ渕を泳いで、F4に取り付く。落口手前で苦労していたが、見事に突破。大石の気合の登攀に、後続からは歓声が上がった。続いて登ってみると、確かに抜けが悪かった。
F4を登る大石
 左岸から落ちるシャラシャラ滝を過ぎると、二条となったF6が現れ、F7、F8が続く。各自が好きなように越えるが、トユ状のF8は狭くて、奥まで身体が入らなかった。
F6好きなところを越える
 その後も次々に現れる小滝を越えて進む。これがF10滑滝連なのだろう。その度に釜や淵で水に浸かるので、次第に身体が冷えてきた。以前、遡行した時は記憶に残らなかったが、思ったよりも小滝が多い印象だ。
何度も水に浸かる
 ようやく立ちはだかるようにしてF11が現れる。
 今回も落口の手前まで登り、落口左を抜ける方法を探ってみたが、カムを決めるクラックも良いホールドもない。やはり直登は難しいということで、そこから大きく左へ巻いた。
 
立ちはだかるF11
 後は、いくつか小滝を越えると、沢は源流域の様相となり、最後は濃い笹藪に突入した。大石に背丈よりも高い笹を漕いでもらい、ようやく尾根上の登山道へ。尾根に出るまでが長く感じたと思ったら、あともう少しで主稜線というところだった。
 装備を解除して、笹に隠れた登山道を降り、岩倉山との鞍部からは長い林道歩きで車まで戻った。
 
トラック図(匹見一の谷)
 滝の数が少ない印象を持っていたが、小滝は次々と現れ、なかなか遡行を楽しめる。やはり問題は、入渓地点から出渓地点の距離、そして長い林道歩きだと思う。
( 文・写真 : 内田 )
   
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.