へのリンク
石鎚山系縦走
日 時  平成28年9月16日~18日
メンバー  福間
天 候  16日 雨時々曇り、17日 雨、18日 雨時々曇り
行 程  15日 山口南IC(22:30)~~今治IC~国道11号線~新居浜市山根公園(27:00)   

 16日 山根公園(4:40)~内宮神社登山口(5:00)~辻ヶ峰(8:00)~1242p(10:00)~
主稜線分岐(14:50)~黒森山(15:00)~沓掛山(16:10)~丸山荘(17:00)テント泊

 17日 丸山荘(5:40)~笹ヶ峰(6:30)~寒風山(7:50)~伊予富士(9:50)~西黒森(12:50)~
瓶ヶ森(14:10)~子持権現山(15:50)~シラサ避難小屋(17:30)小屋泊 

 18日 シラサ避難小屋(5:00)~土小屋(7:00)~石鎚山(9:20-10:10)~
ロープウェイ乗り場(11:40)~下谷バス停(12:00)~JR伊予西条(13:10)~
JR新居浜~山根公園~帰路
目 的  今年のGWに見かけた、笹の綺麗な稜線を歩きたくなり計画。
 しかし笹ヶ峰をスタート又はゴールにすると果てしなく長い林道を歩くことになる。
 嫌いな林道を避ける為、地元ハイカーが利用するシャクナゲの尾から取り付くが、想像以上に
悪路で行程がずれ込んだ。
 16日 

 台風の接近で大気も不安定。予報は晴れだが雨の中で縦走の準備をする。
山根公園
 内宮神社裏からの保線路はしっかりしていて、いくつもの鉄塔を横目に辻ヶ峰山頂に着く。
辻ヶ峰山頂
 標高1000m辺りから大岩が目立ち、巻くのが煩わしくなり始める。
 1242pからの尾根はブッシュ三昧。岩、藪をひたすら巻き、尾根に戻るの繰り返し。時々救いの巻き道と明瞭な赤テープが現れるが、何処かへの下山路だろうか。分かっていても、つい引きずり込まれてしまう。
 1300mを越えると痩せ尾根になり、巻く事さえも危険になるが巨大岩は登れないので、慎重に進む。この際、藪の中の方が安全ならそうした。
 時間の感覚が無くなりだした頃突然、分岐の道標が現れた。小さな看板だが、救われた人は多々いるだろう。黒森山~沓掛山の稜線上は所々荒れている程度。
沓掛山へのヤブ登り
 雨足が強まる中、一気に下る。計画が遅れているが、無人の丸山荘の軒下にテントを張る。風雨を遮る快適なテン場になった。
 17日 

 この日からは楽しみだった笹の稜線歩き。特に伊予富士の形状や景色に期待して山口からやって来た。
 濃いガスの中、笹ヶ峰に取り付く。案の定、何も見えない。休む間もなく寒風山、桑瀬峠を越えいつの間にか伊予富士に着く。
がっかりな伊予富士
 視界が10m程度なので前方の山が見えず、突然ピークに出てしまう。味気ないがその先も同様に歩を進める。
濃霧の稜線
 子持権現山は巻くつもりでいたが、間違って取り付いてしまった。80mある鎖場はかなりの垂壁でスタンスも乏しい。
子持権現の鎖場
 山頂から縦走路があると思っていたが無い事に気づき引き返す。また時間を無駄にした。視界が悪く、危うくシラサ峠をスルーしかけた。
 本来はそのはずだったが、今日も遊び過ぎたので計画変更となる。貸切りの綺麗な避難小屋で豪雨も気にせず快適に過ごす。
快適なシラサ小屋
 18日

 スタート時は相変わらずの天気だったが、日が昇りだすとガスも晴れ始めた。
 計画では石鎚山から二ノ森、堂ヶ森を経て保井野に下山。石鎚から6時間を要するが、初日からのルートミスを考えると7時間は欲しい。
 続けるかどうかは山頂到着時間で決める事にした。
やっぱりガスの石鎚山頂
 9時半、最終バスには間に合わないので石鎚よりロープウェイで下山した。
 感想: 

 最後はいつもの如く挫折に終わり、帰路車内で後悔に苛まれる。
 ルート情報はある程度把握していたつもりだったが、抜けが多かった様で、この三日間でのロス時間合計は3時間はあったと思う。これを最終日に当てればと思うとまた悔やまれる。
 しかし13kg以下の軽量化と歩きながら摂る行動食は、今後に繋がった。
( 文、写真・福間 )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu