へのリンク
大山甲川(鳥取県)
日 時  平成28年8月7日(日)
天 候  晴れ
メンバー  池本、内田、鹿野(会員外)
行 程  山口~中国自動車道・松江道~米子~一息坂峠駐車場6:20~鶯橋6:40~入渓7:10~
天王滝7:35~下ノ廊終了8:20~中ノ滝8:30~冑滝8:40~中ノ滝終了8:55~
中ノ廊下入口9:05~中ノ廊下終了9:20~上ノ廊下入口9:30~堰堤10:15~
小休止~林道11:00~一息坂峠駐車場11:50~米子~松江道・中国自動車道~山口
 中国山地では抜群の知名度を誇る甲川。
 一昨年、遡行した際には、その水量と水温に圧倒されたが、これだけ猛暑が続くと、あの水の冷たさが恋しいほどだ。今回も強力なメンバーが揃ったので、甲川に行くことにした。今年は雨が少ないと言われるが、どのような遡行になるだろうか。
 前日のうちに入渓地点の鶯橋に荷物をデポし、日付が変わる前に一息坂峠駐車場に到着、ささやかな宴を行う。
 当日は4時起床の予定だったが、起きたのは既に明るくなった6時。慌てて出発して、鶯橋までジョギングする。
 飲み過ぎて身体が重たいが、準備をしてから入渓。一昨年の記憶と比べても明らかに水量が少ない。
 最初の水流の段差は簡単に越えることができた。三連の滝も、前回は苦労した2番目の滝を難なくクリア。あっという間に天王滝までたどり着く。
 天王滝の奥の滝は左岸側にスカイフックをかけて直登した。
最初の段差
 その後、左岸が崩れて倒木が溜まっている箇所を過ぎて、足払いの滝へ。
 今回はハーケンにスリングが残置されていたので、楽をしてしまう。続く三角形の岩の滝も、倒木がかかっていることもあり、順調に越える。
 鹿野のペースが異様に速いこともあり、気がつけば下の廊下が終わっていた。
足払いの滝に向かって泳ぐ
前回は苦戦させられた三角形の岩の滝
 中の滝に入ってもペースは落ちない。釜を泳ぎ、巨岩を越えて先を進むと、冑滝が現れる。やはり水量が少ない。
 今回も真ん中の滝を登ったが、ロープは出さず、残置ハーケンにヌンチャクだけ使って越えた。その後、間もなくして中の滝は終わる。
冑滝も水量が少ない
 平凡な河原を経て、中の廊下が始まる。いくつかの滝が現れるが、池本は果敢に攻める。
 15分ほどで中の廊下は終了。雨が降っていないせいか、河原歩きでは前回よりも岩がぬめっている。ラバーソールだったので、特にゴーロではつるつる滑り、二人の後を必死になって追うのに苦労した。
池本はこの滝の直登に成功した
 上の廊下の入り口で先行パーティーと出会うが、ここは先を行かせてもらった。途中から入渓したとのこと。
 すぐにF1が見えてくるので、右岸側から泳いで滝の前を横切り左岸へ。そのままF1に取り付くと、前回は分からなかったホールド&スタンスが水流の縁に見えている!おかげで今回は難なく突破できたが、水量が多いと厳しいかもしれない。
上の廊下F1
 続くF2も何となく穏やかな様相のため、思い思いに泳いで取り付く。
 池本は直登を狙うが、やはり難しいようだ。結局、残置ロープを使って抜けた。
上の廊下F2
 その後も基本的には直登狙いで進む。
 両岸スラブの廊下の後に出てくる滝は、最初は左岸をショルダーで越えたが、もう一度釜に飛び込み再トライ。ラバーソールのフリクションを活かして、右岸側から突破することに成功した。
この滝は2回登った
 最後まで存分に水と戯れながら進むと、堰堤が現れ、上の廊下は終わりだ。ここで遡行終了。
 今回、最後までロープを使う機会はなかった。堰堤の上で装備を解き、左岸の急登を登って林道へ。後は前回の反省を活かし、効率的なルートを通って駐車場まで戻った。
水際の苔から水位の低さが分かる
 相変わらず水質は良いが、水量・水温は思っていたほどではなかった。やはり沢のコンディションは一様ではない。
 つくづく沢登りは一期一会なのだと思う。今回は珍しく穏やかな甲川に出合うことができた。
( 文・写真:内田 )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu