へのリンク
南アルプス南部周回縦走(前編)
日 時  平成28年7月15~24日
メンバー  加藤、他4名
装備・
食料
 テント泊装備一式、食料5食、行動食8日分、他小屋食
行 程  15日:宇部発=高速(吉備SAで1名合流)
 16日:新静岡IC=県道27~189~60=登山指導センターゲート手前に駐車~
畑薙大吊橋~横窪沢小屋泊
 17日:横窪沢小屋~茶臼小屋~茶臼岳~上河内岳~南岳~聖平小屋泊
 18日:聖平小屋~聖岳(奥聖岳ピストン)~兎岳~中盛丸山~大沢岳~
百閒洞山の家(テント泊)
 19日:百閒洞山の家~赤石岳~荒川小屋泊
 20日:荒川小屋~荒川三山(悪沢岳ピストン)~高山裏避難小屋泊
 21日:高山裏避難小屋~小河内岳~烏帽子岳~三伏峠小屋泊
 22日:三伏峠小屋~塩見岳~北俣岳~蝙蝠岳~徳右衛門岳(テント泊)
 23日:徳右衛門岳~蝙蝠岳登山口~二軒小屋~椹島=バス=駐車地=
口坂本温泉民宿「明ケ島」泊
 24日:帰路
 内容:

 古希記念&山の日記念に、山中7泊8日の南アルプス南部一気縦走を企画、主峰百名山4座、200名山1座、
300名山1座、100高山12座(別表)、半年前から、ボッカ訓練を重ね、計画通り完踏することができた。
昭文社 南アルプス総図より引用
主峰内訳表
 15日:

 金谷島田ICからの国道通行止めで、新静岡ICから現地へ向かう、順調に現地到着。
 16日:(晴れ)

 畑薙第一ダムで準備をし、登山指導センターゲート手前に駐車。登山届を提出(7:30)~畑薙大吊橋を渡り登山道へ入る。
 ヤレヤレ峠を越えると、ウソッコ沢へ下り、沢沿いに吊り橋をいくつも渡り、不安定な梯子を登り、横窪峠に着くと横窪沢の向こうに小屋が見え、上河内岳の南面が聳える。
 初日であり、徹夜運転の疲れもあり、横窪沢小屋(13:10)に泊まる。
 濡れたシャツを洗い、のんびりする。地元山岳会の方が小屋を管理されており、この日多くの山岳会の方が同宿でにぎやかに宴会!
 2階の一角を自由に使わせて頂き、ゆったりスペースで寝ることができた。感謝!感謝!
畑薙大吊橋
 17日:(ガス、風強し)

 横窪沢小屋(4:11)~茶臼小屋、ガスで風が強くなり、カッパを着る。鞍部にザックをデポし、茶臼岳(9:42)へ。
 奇岩竹内門を過ぎ、上河内岳の肩から上河内岳(12:46)ピストン、360°の展望も全く見えない。
 南岳から長い下り。途中、山岳レースのメンバーに出会う、三伏峠から走ってきたとの事。
 聖平小屋(16:20)泊、百名山の基地だけあって大勢の宿泊客。
茶臼岳
上河内岳
 18日:(晴れ)

 聖平小屋(4:02)~薊畑分岐を過ぎ、ご来光の富士を望む。小聖岳からいよいよ聖岳の登り、今回の計画の最もきついコース。
 花を楽しみながら、とにかく、ゆっくり!ゆっくり!
シャクナゲ
イワギキョウ
イブキジャコウソウ
 聖岳山頂(8:40~9:55)は快晴の360°大展望!荷物をデポし、奥聖岳ピストン。
 3~4羽のヒナを連れた雷鳥も沢山いた!
聖岳から望む赤石岳
ヒナを連れた雷鳥
 兎岳へはこれでもかと言うほど底まで下り、上り返す。
 兎岳(13:43)、避難小屋か小兎の鞍部の水場分岐でビバークも予定していたが、日没までには百間洞山の家に到達できると判断。
 中盛丸山、大沢岳を踏み、15時間30分かかって、百間洞山の家の兄ちゃんに怒られ、テント泊の手続き(19:30)。
明日は荒川小屋でゆっくり休める、早々に自炊を済ませ、沢音を聞きながら就寝、長かった!!!
兎岳からの眺望
( 文・写真:加藤 )
 南アルプス南部周回縦走(後編) → 
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu