へのリンク
北アルプス 常念岳〜燕岳縦走
山行日  平成27年7月31日~8月2日
メンバー  石丸(仁)、石丸(麻)
行 程  7月31日(金)
山口南IC 19:20〜

8月1日(土)
6:00穂高駐車場着〜6:40一の沢登山口〜9:50胸突八丁〜
11:45常念小屋着(テント場)テント設営・昼食13:10テント場発〜14:00常念岳山頂〜
15:40常念小屋(テント場)

8月2日(日)
3:50起床〜5:10テント場発〜9:15大天荘着〜9:40大天井岳山頂〜10:00大天荘昼食〜
10:20大天荘発~13:40燕山荘着〜14:25燕岳山頂〜15:00燕山荘発〜15:45合戦小屋〜
17:55中房温泉登山口~20:00安曇野ヴィレッジ(温泉)
 《8月1日(土) 晴れ》

 前日の夕方出発し夜間に移動を済まし、約9時間で穂高駐車場到着。駐車場の空きもこの時間はまだ沢山あり、登山客も2組いた。
 乗り合いを期待したが中房行きの為相乗りはできなかった。タクシーを確保し一の沢登山口へ。
登山口
胸突八丁
 一の沢登山口に到着し出発前に登山届を提出する。老若男女問わずとても登山者が多い。人気の山なんだと改めて感じる。
 暑すぎるくらいの晴天の中出発、登山口のトイレは綺麗に改装されていた。
 気温はグングン上がり、休憩の回数がどうしても増えてくる。疲労が溜まってからの胸突八丁の急登はさすがに堪える。
 沢沿いを歩く時間が長いので冷たい水で顔を洗うのがなんとも爽快だった。
テント場
 常念小屋手前での最終水場で水を確保しなんとか常念小屋へ到着。目の前に広がる壮大な景色に疲れが吹き飛ぶ。
 受付しテントの設営に取りかかる、昼食を済ませて常念岳へと取り付く。
ガレ場
常念岳山頂
 常念岳へはガレ場が続く、落石に注意を払い慎重に足を進める。
 山頂は広くはないが360°の大パノラマ、その中でも槍ヶ岳から穂高岳への雄大な岩綾が見渡せる。いつまでも見ていても飽きない景色を堪能しテント場へと戻る。
     
常念小屋とモルゲンロード
  《8月2日(日) 晴れ》

 2日目も天気に恵まれた。
 軽めの朝食を済ませ、昨日の想像を超える暑さを思い出し少し軽くなったザックに水4Lを入れ大天井岳へと続く涼しい縦走路を歩いた。
 左を見れば槍ヶ岳、右を見ればコマクサの群生が。贅沢な時間を満喫した。
     
大天荘
     
大天井岳山頂
 大天荘着。ここまではコースタイム通りだった。ザックをデポすることも忘れて大天井岳山頂へ。
 どこを見ても感動してしまう、いい景色だった。写真にはつい槍ヶ岳を入れてしまう。
 大天荘に戻って昼食。水分が心配になる暑さだった。
     
燕岳山頂
 暑さもあり休憩が多くなってしまい、予定より1時間遅く燕山荘に到着。2人共水がほぼ空に。ザックをデポし燕岳山頂へ。
 イルカ岩・メガネ岩を写真に収め、やっと着いた山頂も写真撮影の列が出来始めた為、撮ったらはい下山。
 もっと山頂の景色を楽しみたかった所だが時間が気になって足早に下山。
 ”北アルプス入門の山”を甘く見ていたと下山中に思い知らされた。長い長い下山、本当にキツかった。
 暑かったですが天気に恵まれたおかげで素晴らしい景色を楽しみながら歩くことが出来ました。
 無事下山することができ疲労困憊でしたが充実感でいっぱいの山行となりました。
( 写真・文 石丸(仁)、石丸(麻) )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu