へのリンク
燕岳・常念・蝶ヶ岳縦走(秋の表銀座を歩く)
 日 程  平成23年9月22日〜25日
 メンバー  加藤(CL)、田村敦(SL)、福間、西村佳
 行 程   9月22日(木)
 19:30セミナーパーク集合 山口南IC〜豊科IC
 
 9月23日(金)
 6:40南安タクシー〜7:25中房登山口、7:35登山スタート〜8:17第1ベンチ〜8:45第2ベンチ〜9:13第3ベンチ、休憩(15分)9:28〜10:02富士見ベンチ〜10:30合戦小屋休憩(20分)10:50〜12:07燕山荘〜12:35燕岳〜13:03燕山荘、休憩(30分)13:30〜14:20大下りの頭〜16:35大天荘
 
 9月24日(土)
 4:10大天荘〜4:20大天井岳〜4:34大天荘、テント撤収(35分)5:00〜6:00東天井岳〜7:40横通岳〜8:20常念小屋、休憩(30分)8:50〜10:10常念岳、休憩(20分)10:30〜14:10蝶槍〜14:24蝶ヶ岳三角点〜15:00蝶ヶ岳ヒュッテ
 
 9月25日(日)
4:10蝶ヶ岳ヒュッテ〜蝶沢出会い休憩(30分)〜7:43三股
 
  内 容
 
 9月22日
 
 
楽しみにしていた秋合宿の前日に風邪で38℃の熱を出してしまった。焦って治しての参加となる。
 集合場所で話すと、季節の変わり目で皆も似たように体調不良だった。どうにかなるかなと出発。
 
 9月23日

 南安タクシーに車を預け、タクシーで中房登山口へ。今週2回目の北アルプスとなるCLは、すっかり体が山仕様なのか順調な足取りで日本3大急登を登っていく。
 歩荷の得意なSLは仕事で寝ていない為、いつものペースとはいかないよう。眠さでふらふらしてしまう。そんなSLに「荷物持つよ!」と声をかけるF氏、頼りになるぅ〜!
 燕山荘に到着。荷物をデポし燕岳をめざす。身軽になった喜びでついついはしゃいで燕岳を登ってくる(←ここでの体力の無駄使いを後悔する事となる)
イルカ岩と槍
燕岳
 燕山荘には多くの登山客がいた。寒い中、外で、しかも冷たいビールを飲んでいる人がいる。13時から飲んでその後何をするのか謎だ。
 大天井まで行かなければならない私達は水の買い足し等を済ませ先を急ぐ。
蛙岩
 大下りの頭から一気に高度を下げる。
 15時頃から寒くなるというCLの予想が的中し、切通岩から大天井岳の登りで雪が降ってくる。
 「雪の大天井」と優雅な事をCLは言っていたが私はそれどころではない。寒すぎて頭も痛くなってきた。
 燕岳ではしゃいだ体力が惜しまれる。やっとの思いで大天荘に着いて喜んだのもつかの間、今度はテントの場所探しが始まる。
 連休で人が多くテント場にはもうスペースがない。テントが張れそうな場所を探し、かじかむ手で設営し、テントに入り込むと二度と出たくない。どんなに外から「天の川が綺麗」と聞こえてきても外に出る気にはなれなかった・・・。

 9月24日
 
 まずは大天井岳のピークを踏みに行く。早朝真っ暗なので満天の星と安曇野の夜景が見られた。
氷点下12度の大天井岳
 夜に無理して外に出なくて正解。戻ってテントを撤収すると、フライが凍っていた。夜はマイナス10℃くらいだったらしい。どうりで寒い訳だ。
 次第に景色が明るくなり、雲海から朝日が顔を出す。御来光を見るのは初めてだ。
 ここでまたテンションが上がり、はしゃいでよく分らないピークを踏む(2832mピーク)槍ヶ岳のモルゲンロートも美しい。素晴らしい景色に大感動!
槍のモルゲンロート
槍・穂高のモルゲンロート
      *モルゲンロートとは、高山でみる朝焼け(朝日をうけて赤く染まること )
 東天井岳を過ぎた頃、ぴよっと雷鳥が現れた。「くぅ〜」と可愛らしく鳴いていた。雷鳥を見るのも、鳴声を聞くのも初めてだ。
 雷鳥と別れて先を進むと今度は猿の群れに出会った。子猿もいてとても可愛らしい。
 次から次へと楽しい事が起きる。こんな贅沢な体験が続いていいのか!?この日は晴天で北アルプスの大パノラマを好きなだけ眺めることができた。
 
 本当に今回は幸運に恵まれているようだ。
 前日と打って代って、睡眠不足から開放されたSLは絶好調。常念小屋での休憩時、CLの荷物を自分のザックに移し代えていた。私も真似をして少し荷物を増やしだが、途中でSLやF氏に渡すはめになる。
 常念岳の登りでCLが「レディースに置いて行かれる〜」と言うので「ガールズです!」と反論し先に進む。
 ピークは人が多いのでピーク手間でCLが来るまで少し休憩し、ピークはササッと記念撮影をし、通り過ぎた。
常念岳
 その後の下りが長い。下って、更に下る。振り返り常念岳を眺めると近い気もするが、下って来たから知っている。かなり遠い。見た目では距離を勘違いするだろう。
 逆側から登って来る人に「頑張って下さいね!」と声を掛けながら進む。
 
 蝶槍への登りはSLの着実な登りで歩を進める。無駄に体力を使わず、一定のペースで登っていく。
 SLは今回テントを担いでくれている。普段から荷歩を心がけているからこそペース配分が上手い。蝶ヶ岳まで水が持ちそうになかったので、今回500mlのペットを7本持ってきたF氏(そんなに持ってたの!?)に分けてもらい、なんとか蝶ヶ岳ヒュッテに辿り着く。
 2日目氷点下のテント泊。
蝶槍
 9月25日
 
 CLが9時にタクシーを予約してくれたので、それに間に合うように下山すればいいのだが、早く目も覚め準備も整ったので早々下山し始める。
 今回の山行は行程に余裕がなく、ゆっくりする時間がなかった。最終日にしてゆとりが持てたので、蝶沢出会いで、初のコーヒータイムとなる。
 コーヒーを片手に常念岳を眺めながら、「あそこにいたんだね」「すごい歩いたね」などおしゃべりをして山の余韻に浸った。
 予約の時間より1時間早く下山してしまったが、丁度登りのお客を乗せて来たタクシーがいて、しかも予約していたタクシー会社だったので乗せて帰ってもらう事ができた。最後の最後までついている山行だった。
 
 「しゃくなげ荘」で温泉入浴し、SLの一人運転で、無事帰着・・・おつかれさま!!
 
 リーダー雑感:

 充実した秋山合宿ができました。特に氷点下12度の体験と、3時起床、4時出発出来たことに、新人の成長が頼もしく見えた。
 
( 文:西村、写真:加藤 )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送