へのリンク
石鎚山登山
 1.山行日   2010年10月8〜11日
 2.参加者  竹之内(真)、竹之内(寛)
 3.ルート  東之川登山口〜台ヶ森〜瓶ヶ森〜シラサ峠〜土小屋〜石鎚山〜石鎚神社〜
西之川登山口〜東之川登山口
 10月8日
  大雨情報を気にしながら22:00ごろ宇部を出発。しまなみ海道で雨脚が強くなり始める。
 この先の道の状況が分からなかったため、一旦PAで仮眠を取る。
 
 10月9日
 10:15東之川登山口〜14:30瓶ヶ森ヒュッテ〜15:15瓶ヶ森山頂〜16:00瓶ヶ森登山口の駐車場
 
 7時ごろ雨が小康状態となっていたため、行けるところまで登ろうということで登山口に向かう。
 雨がひどければ、近くのふれあいの里にあるという室内ボルダーで遊ぼうかという話をしていたが何とか登れそうで一安心。
 駐車場へ到着したが、車は一台もなく薄暗い天気も相まってさびしい雰囲気である。
 準備を済ませ重い足取りで登り始めると急登で早速疲れる。
 3時間ほど急登を登り台ヶ森に到着したが視界が悪く、そのうえ寒い。たまに見える紅葉した樹木や花々が唯一の心の支えである。
 瓶ヶ森ヒュッテまで歩くと周りには笹が広がっているようだが視界は狭く全体が見渡せない。
 樹林帯を抜けたせいでか 風が吹いて一段と寒い。不快指数は50%増しである。
 さらに瓶ヶ森・男山を通過するが、記録に残すようなことは特になし。
 瓶ヶ森登山口に下る途中、初めて人とすれ違い少し話をしてみると国民宿舎に泊まるとのこと。さぞかし暖かいことでしょう。
 この日予定していたシラサ峠までは行かず、瓶が森登山口の駐車場に泊まる。晩飯はわかめうどん。
 二人で山に行くとK大学山岳部的飯でわびしくなる。
 
この日一番の展望
 
瓶ヶ森頂上
 
 10月10日
 4:30起床〜6:15出発〜7:30子持権現山〜8:40シラサ峠〜10:50土小屋着〜12:05土小屋発
〜14:30二ノ鎖小屋キャンプ場
 
 目が覚めると朝日がまぶしい。
 わけもなく、霧のため視界は2mしかない。
 雨が降っていないのがせめてもの慈悲か?この日も足取りは重かったが、途中巻くはずの子持権現山をうっかり登ってしまう。
 しかも30mほどの鎖場があったため、登りも下りも緊張させられる。
 尾根上を歩いていると祠があり、そこをそのまま尾根沿いに直進すると子持権現山、左手にある分岐に進むとシラサ峠方面へ行く。
 看板がなかったと思うので注意。
 その後は林道と並行する単調な登山道をもくもくと歩きシラサ峠に到着。
 ここからはあまりにもやる気がなくなったため、山手線ゲームをしながら林道と登山道を使い分け最短距離で土小屋を目指す。
 ネタが尽きた昼前にようやく霧が晴れ太陽が顔をだし、テンションは1000倍上昇。
 まもなくして土小屋につく。それにしてもこぎれいな人が多い。
 どろどろの薄汚い格好で申し訳なかったが、うどんと親子丼で腹ごしらえをして今後の方針を話し合う。というのも霧は晴れたが山頂付近はまだガスがかかっており、筒上山に登っても展望は望めなさそうである。
 結論としては、すでに決まっていた気もするが筒上山には行かないこととし、今日は二ノ鎖小屋まで登り、明日石鎚山でご来光を拝むこととする。
 早速出発。
 ペットボトルやハンドバック片手に石鎚を目指すご一行と抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げていたら、道も気分を良いためあっという間に小屋に到着。我々はここで幕営、ご一行は山頂を目指す。
 ほんとうに登るのか・・・。ここのテント場は狭く多きめのテントだと3〜4張り程度しか張れないようなので早めに場所を取ったほうが賢明と思うのだが。
 自分たちは二人用のテントだったのでギリギリでセーフ。レトルトカレーでこの日を締める。
 
子持権現山の鎖場。濡れてすべるため怖い
 
 10月11日
 3:30起床〜4:30出発〜5:00石鎚山頂〜7:30天狗岳山頂〜10:00石鎚神社成就社〜
10:50ロープウェイ駅〜11:20東之川登山口⇒宇部
 日の出に十分余裕を持って起床したが、すでに山頂に向かった人が何人かいるようだ。
 テントから出ると満天の星空と夜景がきれいである。
 本日は雲も霧も風も無く、最高の天候のようだ。
 鎖場は行かないことに決めていたので巻き道の階段を登る。
 5時に山頂に到着したが山頂にはごっついカメラを持った方々が陣取っている。隙間に割り込みご来光を待つ。
 薄暗くなってからもなかなか出てこないため、もどかしい。待つこと1時間でようやくご対面。
 ご来光も天狗岳の紅葉もきれいでようやく来てよかった〜と感動。
 石鎚山系の全体がすっきり見渡せたところですぐに天狗岳に行きたかったがカメラマン方の気迫に躊躇し、しばらく時間をつぶす。が、いつまでたってもカメラとにらめっこしているため、いい加減出発。
 天狗岳の岩稜はちょっとスリルがあって楽しい。
 一箇所落ちると危険な場所があり、h子は這ってなんとか通過。
 山頂をこんなに満喫した山も久しぶり。
 石鎚山からは成就社方向に下る。
 ホントにたくさんの登山客とすれ違う。
 成就社から西之川登山口までの2時間も歩いて下る予定だったが、ロープウェー所要時間8分の看板を見ると、歩いて下るという選択肢はh子の中で無くなる。
 ロープウェーであっという間に西之川登山口におり、mが車を取りに一人で東之川登山口に向かい、h子は待機。
 その様子を見ていた土産物屋の方の話によると、車を誰が取りに行くか、ここでじゃんけんしている人たちがよくいる、とのこと。 我が家の場合はじゃんけん無しの問答無用だった。
 帰路も長いため、寄り道も最小限に宇部まで帰る。
 
ご来光と天狗岳
 
天狗岳より本峰をのぞむ
 
( 写真;竹之内真人・寛子、文責;竹之内真人 )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送