へのリンク
上越 巻機山(まきはたやま)山スキー
山行日  2009年4月12日 
メンバー 高田(単独) 
 4月11日(土)15時頃茨城県の自宅出発。
 片道約240km。北関東自動車道〜関越自動車道1,000円乗り放題を利用し19時半頃登山口の清水集落着。
 バス停の駐車場に車を停めいつものように一杯やって寝る。
 4月12日(日)5時半起床。 天気は晴れ。
 6時15分出発。ここは夏渓流釣りでにぎわう所なのか?小さな集落だがやたらと民宿が多い。
 米子沢という沢があって沢登りでも有名なところだ。
清水部落バス停から巻機山
 少し歩いた民家の裏のまだ雪が多く残る林道の入り口からスキーにシールをつけて歩く。
 清水集落の標高は600m、巻機山頂上は1,967m。標高差約1,300mを登るのはうんざりするがこれを下りはスキーで下りられるかと思うと我慢も出来る。
 ルートは幾つかあるが、今回は井戸尾根を登り同ルートを下降する。
ルート図
 林道を約30分歩き、井戸尾根に取り付く。井戸ノ壁は樹林帯の急登でありスキー板の取り回しに苦労する。
スキーアイゼン装着
 途中板を担いで登る。
 やがて尾根に出て疎林の緩やかな上りとなりシール登高に切り替える。
 人気の山だけあってスキーヤーや登山者も沢山上ってくる。
 天気もよく景色もすばらしい。
 ニセ巻機直下は再び板を担いで登る。
井戸尾根上部の斜面からニセ巻機
 ニセ巻機頂上(1,861m)11時着。
  ニセ巻機頂上
谷川岳連峰
 ここで一旦シールをはがし、鞍部までスキー滑降で下り、再びシール登高で頂上目指して最後の登りに入る。
 巻機山頂上(1,967m)12時着。
 平坦で何も無く地味な頂上である。頂上から八海山、越後三山と思われる山も良く見える。
 いよいよ待望のスキー滑降に入る。
 登りの逆でニセ巻機への登り返しが少しうんざりであるが我慢して登る。
 再びニセ巻機頂上13時着。
 13時10分滑降開始。谷に入り込まないよう尾根を滑るが、先行のトレースが沢山あり何も迷わずに滑って下る。
 気温が高く雪質はザラメ状で少し重いが充分スキーが楽しめる。
井戸尾根快適な斜面
 井戸尾根上部の快適な斜面はあっという間に終わり、下部の樹林帯に入る。
 最初は疎林で木の間を滑って下るが、井戸ノ壁は急斜面で木が多く私の技術ではとても無理である。
 怪我をしてもしょうがないのでここは板を担いで歩いて下る。
井戸ノ壁
 急斜面が終わると再び板をはいて林道も滑って下る。
 14時30分駐車場着。
 15時出発。帰りは上越自動車道の関越トンネルの渋滞を避けるため温泉には入らず急いで帰る。20時自宅着。
(高田 記)
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送