へのリンク
八ヶ岳・赤岳東稜
日 程 平成21年3月20日〜21日 
メンバー 石田(アルピナ) 鹿野(慶) 
  20日 美しの森ファーム駐車場 9:35 賽の河原 10:50 2315mP手前にテント場 13:20 テント設営後2500mまで往復 15:30
  21日 テント場 4:40 トラバース開始 5:40 東稜第1岩峰 6:30 赤岳山頂 7:55 テント撤収(9:30〜10:30)美しの森 12:00
 正月の甲斐駒ヶ岳登山で、眠っていた山への情熱が目覚め、雪のある内に大山や中国山 地の山々に出かけたいと思いつつ3月、なかなか行けず落ち込んでいたところ石田さん から今回の誘いを受けた。
 たまたま、3連休は仕事が入って無く自由になりそうと言うこ とでお誘いに乗ることにした。
 雪が多かったら正月に行く予定だった霞沢岳に行く予定で 考えていたが、雪が少なく藪こぎになりそうなので、八ヶ岳の東面のバリエーションをや ることにした。
 天狗尾根を計画したが、天気が悪そうだったので赤岳東稜に決定する。久々 の雪稜登攀に感激した。
 前日19日の仕事を終えて、石田さん宅へ向かう。小月ICを20時前に入り、翌日の朝 7時前に小淵沢の道の駅に到着する。
 雨がかなり強く降っているので一眠りでもして雨の やむのを待つことにするが、なかなかやまないのでとりあえず美しの森に移動すると雨がやんだ。
 早速、足ごしらえをして真教寺尾根を目指す。雨を含んだ雪は、歩きづらい。
 早々にワカンを付けるが、やはり中国山地で重い雪のラッセルをやっておくべきだった。一汗かくとたいていは調子が出てくるはずが、今回は少し風邪気味と言うこともあり、おなかの痛みも出てきて、ピッチが上がらない。あげくの果て、両足がつり始めた。
 出発前、家内が「石田さんに迷惑を掛けんようにね!」と言った言葉が頭をよぎる。だが、ここはまだアプローチで翌日からの核心部のことを考えると、無理はできない。ゆっくりと石田さんの付けたトレースを辿る。
 テント設営後の空身でのトレース付けも、本当につらかったが、翌日のことを思うとできるだけしっかりした踏み後を付けておきたかったので我慢した。
 テント場に戻ったときは、何回も吐きそうになったが、行動中、何も食べる気がしなかったので吐くものは何もない。少し落ち着いたところで石田さんの入れてくれたウイスキーを一気に飲み干し、テントの中で少し休ませてもらう。
 翌日はカチンコチンになったトレースをアイゼンをはいて辿る。東稜へのトラバース地点までは、昨日付けたトレースのおかげで、暗闇の中ヘッドランプでの行動であったが、迷うことなく動くことが出来た。
 核心のルンゼの手前の急斜面で、一瞬クマに出会ったかと思った。なんと丸々した、 ニホンカモシカがこちらを見ている。ここで、アンザイレンし石田さんがリードする。
 2ピッチで草付きのルンゼを抜けて再び雪稜に出る。急斜面を登り切ると竜頭峰のピーク に立った。
 文三郎道から次々と登ってくる登山者に圧倒されながら、赤岳の頂上に辿り着く。
 いつかはきっと行くであろう天狗尾根を見ながら、さっそく真教寺尾根の下降を開始する。
 ここは、視界が悪ければ、はっきりした尾根の所までの下降はそうとう苦労するだろう。
 急斜面をどんどん下りていく。気温も上がり、アイゼンに雪団子が出来だした。雪を落としながらの緊張した下山となる。
 テント場に戻り、早々に撤収し下山開始。
 核心部では昨日のように足はつらなかったので一安心。しかし美しの森に着いたときはもう限界だった。
 小淵沢の道の駅の足湯につかりコーラで乾杯する。そのままゆっくりと高速道路を走り、夜間割引のきく夜の12時過ぎに小月ICを出て帰路につく。
賽の河原から赤岳を望む
富士山
東稜の取り付き点へのトラバース
雪稜を行く
雪稜を行く 2
赤岳東壁
真教寺尾根への下降
( 文:鹿野(慶) )
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送