へのリンク
新春雪山ハイク 毛無山(比婆山系)
2008年1月2日
 
メンバー:斉藤宗、斉藤滋、他1名
 気ぜわしかった年末を、何とか乗り切り 新年は家族と比婆山で迎えた。
 元旦は一日中新雪のスキーを楽しみ、折角だからもう一日スキーをしようかと提案すると、Gは「スキーを本気でしたので 腕が痛くなったから 明日は 山登りにする」と言う。スキーをして脚ならまだしも 腕が痛くなるとは理解に苦しむ。
 一昨年・昨年は比婆山(御陵)に登っているので 今年は毛無山を楽しむことにする。 ワカンを着けて 六の原登山口を9時に出発。
ワカンの使い方 わかんない? これは筆者のひとりごと
 昨日午後から新たに降った雪が積もり登山口から早速 ラッセルとなる。でも膝位までしか埋まらない。昨日歩いた人がいるのか 登山道の所どころに足跡らしきものが かすかに感じられる。
 新雪を進む
 道はジグザグに少しずつ、高度を上げてゆく。 時々吹き溜まりがあり 先頭は 股下まで埋まる。
 三番目を歩く娘は  やや遅れ気味。 ワカンに手(足)をやいているのか。
 スキーで脚を休ませていた(?)Gは 先頭を譲らない。
 その内バテるだろうと思い、本人のしたいように歩いてもらう。
 ひたすらラッセルする
 道は尾根を中心に蛇行しながら高度を稼いでいく。下山時には シルバコンパスを使って ”最短距離を下る楽しみ”が待っているので、この悠長な登りも苦にならない。
 「出雲峠への分岐」に到達し、シルバコンパスで進路を設定し直す。娘が初めてこの意味を問う。歩きながら説明をし 自分達の進行方向と地形の一致を教えると「すごーい」と言っているが、完全に理解するには かなりの時間を要しそうだ。
 それより周りの木々が低くなり、植生が変わりコシアブラが目立ち始めたことを告げると、これはすぐに納得する。(筆者が好きな山菜のコシアブラは彼女がまだ小学生の頃から教え、採取し、食味したものである。)
 比婆山のスキー場が左下に見えてくると、急坂の登りになる。
 クラストしていると楽だが
 クラストした雪面を旨くたどると、楽勝であるが 雪の下に空洞もあるので油断できない。
 頂上は近い
 落とし穴もある
 無雪期なら一時間もかからないのに 場所によっては股下までも埋まるラッセルもあって 11時45分に山頂着。
 強風のためか 山頂付近の 積雪は少ない。
 今日の天候では大山は見えないし、寒いだけ。記念の写真を撮り、早々に下山にかかる。
 下りは楽勝の筈が、落し穴が沢山待ち受けていて、Gと娘は交互に沈。
 沈を助けると 二人共埋まる
 どうにか「出雲峠への分岐」に帰り着き、温かい紅茶とパンで一息つく。
 ここで改めてシルバコンパスで下山方向を設定し直す。
 ここからがこの登山のハイライト!! 登山道は無視して、最短距離で六の原に向かうことにする。筆者は下山の方向にだけ神経を集中させ 雪の斜面に飛び込む。 無雪期なら到底歩けない藪の急斜面が 今は一面の純白の絨毯。三人とも歓声をあげながら 自分だけの登山道を思い思いに下る。
下りは快適
  しかし 楽しい雪遊びは長くは続かずあっという間に 目的の場所に。13時下山完了。
  一日中 誰にも出会わない 貸切の毛無山でした。
<文・写真 斉藤 >
Copyright(C) 2004 Ube Alpine Club All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送