赤ナメラ谷 (山口・広島県境の鬼ケ城山東南)

2006年9月8日

 三浦章&比呂子・斉藤

 この谷は 標高差100m少しだが 全コース滑床からなり 退屈な河原歩きは殆んど無い珍しい谷である。 所々 滝が現れて適度な緊張を持続できる。
 場所は 広島県佐伯のR186 道の駅「スパ羅漢」から北に1km(吉和側)中電取水口あたりから 小瀬川を渡り西に入渓する。国道からも赤っぽい滑床が見えるのでまず間違うことは無い。
 入渓するとすぐナメラが始まる。

 岩盤は赤っぽい花崗岩で フエルト底の沢靴に良く馴染み 快適遡行ができる。
 三浦夫妻らは 先日西日本有数の石鎚・雪瀑谷を2日がかりで完登している。
このビッグな登攀のクールダウンに容易なここを選んだそうだ。でも遡行速度はとても速い。まるで
足裏に吸盤でもあるように滑らずスイスイと進んでいく。それに比べてここは本番のつもりの私はヨタヨタ・もたもたで恥ずかしい。

「オーイ待ってくれ」 「彼は水の上も歩ける?」

 天候は薄曇りだが、水温は高めで 泳ごうと思えばそれなりの深みはある。
 いくら進んでも滑床は尽きない不思議な沢である。沢登り初心者には格好の入門コースとなり、
中級者はそれなりのコースとりも可能である。

「こんな水量なにクソ!」
「どこまでも滑床」

 空に高圧送電線が見えると、残りは少ないが 最後まで ナメラと小滝が連続し、快適である。 
 石積みの橋脚が両岸に現れると右岸に踏み跡が見つかる。ここで終了とする。
 延べ距離は約 1.7kmで1時間半程度で抜ける。
 笹の中に切り開きとピンクテープがあるので、これを伝うと林道に出る。左に進むと三叉路になるのでここも左にとるとR186に合流する。約50分の歩きだろう。この日は、釣舟草、ママコナ、ミゾソバ
等が咲いていた。

赤ナメラ谷位置図

 昼食は肉や野菜等具たっぷりのカレーうどんを頂き、その気になり もっと下流の "悪谷"の核心部 比丘尼淵周辺の偵察と試登を行った。

        記 : 斉藤

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送